佐賀県佐賀市のクレーン車や車両の点検・整備・車検・中古車や建設機械類販売なら株式会社タナカ建機整備にお任せください

0952-98-3291

佐賀県佐賀市久保泉町大字下和泉2292-2

お問い合わせはコチラ

お知らせNEWS

新商品のご案内

新商品のご案内

2022.11.16

続きを見る

建設荷役車両の特定自主検査

2022.11.01

毎年11月は、特定自主検査強調月間です。 この期間に、各事業所は検査の実施体制及び 検査対象機械の管理体制の再確認・再整備をお願いいたします。

続きを見る

夕暮れ時の早めのライト点灯

2022.10.28

秋から年末にかけて、日没時間が急激に早まります。 下校、退社等で人と車の動きが重なり交通事故が 多発する傾向にあります。 早めにライトを点灯し、事故防止に努めましょう。

続きを見る

お盆休みのお知らせ

2022.08.01

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 弊社では、以下の期間をお盆休みとさせていただきます。 8月11日(木)~8月16日(火) ※8月17日(水)より通常営業となります。 ご迷惑をおかけしますが、ご了承の程宜しくお願い致します。

続きを見る

追突事故対策

2022.07.15

後付けできる衝突防止補助システム【モービルアイ】がよく効きます。 あなたが見落としても2.7秒先の危険を警告します。 販売・取付等、お気軽にお問い合わせください。

続きを見る

夏の交通安全県民運動

2022.07.05

令和4年7月13日(水)~7月22日(金) 重点①子供と高齢者の交通事故防止 ②携帯電話使用を始めとした「よかろうもん運転」の根絶 ③飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶 ④シートベルトとチャイルドシートの着用の徹底 ■安全運転を心がけましょう。

続きを見る

クレーンを長くお使いいただくために③

2022.06.23

■ 高サイクル作業をする場合は早めに点検・整備をする 同じブームの長さ、旋回範囲など、限定された姿勢での繰り返し作業をすると 寿命が短くなります。特に、早期の点検・整備が必要です。 ■ 点検・整備・修理が適正に行われていない状態で使用しない 損傷や故障した状態で使用すると事故や重大災害の恐れがあり大変危険です。   ※メンテナンスのご用命は、タナカ建機...

続きを見る

クレーンを長くお使いいただくために②

2022.06.23

■ 安全装置が作動しない状態で使用しない 過負荷作業や横引き作業はダメージが大きく、寿命が極端に短くなります。 ■ 急操作、急停止をしない 急激な巻き上げや停止のように衝撃を伴う作業は、寿命が短くなります。

続きを見る

クレーンを長くお使いいただくために①

2022.06.23

作業条件、使用頻度、点検・整備状態によって、クレーンの寿命は変わります。 ■ 性能に対し余裕を持って作業する 十分な作業計画を立て、荷重負荷率に余裕を持たせることで、 寿命が長くなります。

続きを見る

正社員募集!!

2022.05.25

自動車及び建設機械等の修理 *主に、トラックや移動式クレーン等の点検整備を行っています。 *定着率が高い働きやすい職場環境を整えています。 *経験、能力等は考慮します。 *入社後の資格取得は全額会社負担します。 ご応募お待ちしております。

続きを見る

PAGE TOP